週刊少年ジャンプの大人気漫画『僕のヒーローアカデミア』で印象に残っている好きなシーンは?
名シーンや忘れられないセリフが多い『ヒロアカ』で、特に印象に残っている名場面をファンの方に教えていただきました!
ヒロアカの関連記事はこちらも
目次
ボロボロになって戦うデクを1年A組のクラスメイトが皆で助けに行くシーン
素直になれなかった爆豪くんの心まで変えることのできた場面で3回読んで3回泣いた
女性
ヒロアカ原作33巻でボロボロになって戦うデクを1年A組のクラスメイトが皆で助けに行くシーンです。
一人ひとりがデクに対する思いを伝えながら、それぞれの個性を使って必死にデクを救出しようとします。デクもその言葉を受け止めながらも仲間を巻き込みたくない気持ちと葛藤しながら徐々に受け入れていく様が涙無しには見られない感動的なシーンです。3回読んで3回泣きました。
特に最後の一撃となる爆豪くんとデクのやりとりは本当に感動ものです。あんなに素直になれなかった爆豪くんの心まで変えることのできたシーンなのだと思います。作中で一番好きなシーンです。
ヒロアカ33巻やばすぎだろ初めて漫画で泣いたわ
— でら。 (@dera0012223) September 13, 2022
体育祭は涙腺崩壊の名場面が溢れてる!
体育祭の緑谷出久VS轟焦凍 戦は、轟くんのその後の物語の流れを変える名場面!
男性
体育祭の緑谷出久VS轟焦凍です。
轟焦凍というキャラクターは、当時ナンバー2ヒーローであるエンデヴァーの息子ですが、世界一のヒーローであるオールマイトという人物を超えさせるべく虐待まがいな訓練をエンデヴァーから受けていました。エンデヴァーはオールマイトを超えることができないと思い、その思いを息子に託したのですがその思いが強すぎ家庭環境は崩壊していました。
轟焦凍はそんな父を見て自分は父と同じ炎の能力は絶対使わないと宣言し、主人公・出久と体育祭で戦いました。
しかし出久はその気持ちに真っ向からぶつかり彼の父親を否定する思いを吹き飛ばさせ全力で炎の個性も使って戦いました。その時の2人の掛け合いなどは泣きそうになりました。
ヒロアカも大好きです!!
体育祭編、轟くん関係の話が良すぎて…😭
みんな本気で頂点を取りに行く姿が最高だった…#僕のヒーローアカデミア #アニメ好きと繋がりたい#いいねした人全員フォローする #RTした人全員フォローする pic.twitter.com/y1uqDQ6eqb— じゅん@たくさん話したい (@jun_buuusy) June 19, 2018
体育祭で好きになってから、轟くんが出てくる度どんどん好きになった!今ではヒロアカの中で断トツで好き(*´˘`*)
3期が楽しみすぎる!!#轟焦凍生誕祭2018 pic.twitter.com/KwqHefBpIj— のあ@垢移行 (@noa_noa_39) January 11, 2018
体育祭 VS心操戦は胸が締め付けられる名場面
男性
体育祭の心操くんのバトルシーンです。見れば分かります。あの心操くんの気持ちは誰もが持つものです。
初めは相手を怒らせようと、声を出させようとしていたのに、どんどんと心操くんの心の奥をさらけ出す展開となりました。
当時見ていて胸が締め付けられる思いでした……。せひこれはアニメも漫画も見てほしいシーンです。
ヒロアカの推しの1人
心操人使
個性:洗脳
雄英高校普通科1年C組の生徒
自分の呼びかけに答えた人を洗脳し操れる
ヒーロー科への入学が叶わず、デクたちに対し劣等感を抱いている
デクと心操くんの体育祭、クラス対抗戦での2つのバトルは全人類に見て欲しい#白猫ヒロアカコラボ #ヒロアカはいいぞ pic.twitter.com/4wOcPdqqTI— たいが👼 (@Sirotora16Taiga) February 26, 2022
トゥワイスの最期は号泣必至!
心優しいトゥワイスとトガちゃんとのやり取りで涙が止まらなくなりました
男性
トゥワイスが自責の念で潰れそうな時にトガちゃんが包めなかった所ですね。ヴィラン連合のアジトになっていた山奥の蛇腔病院(じゃくうびょういん)にホークスの手引きでヒーローが押しかけます。
手引きしたホークスが情報源にしていたのは心優しいトゥワイス。ヒーローから爪弾きにされている仲間だと思い込んだトゥワイスは、ホークスにヴィランの中で一番優しく接します。ヴィラン新入りのホークスに優しく情報を教えたトゥワイスは利用され、教えて貰った情報を参考にヒーローを手引きしました。
トゥワイスは裏切られたと激怒し、また仲間を危険に晒したと責任を背負い自らの個性を暴走させます。ホークスは本体を止める際に思うところがあるのか、プロのヒーローとして自分を律しながらもトゥワイスは守ろうとしました。
しかしヴィランとヒーローは交われずに交渉決裂しましたがそこで荼毘の登場……。当然の爆発にホークスは高速で逃げ、トゥワイスは蒼炎に焼かれました。
泣きながら個性の反動を受けても謝るトゥワイスの前にトガちゃんが訪れますがあと一歩、トガちゃんは包んでひとつにできなかったシーンは涙が止まりません……。
ヒロアカ/トゥワイス
作者のアメコミ好きが良く出てると思う
支離滅裂だけどめっちゃいいヤツ
最期がカッコ良すぎてね・・・ pic.twitter.com/yPRRotybyr— こだますいか (@r_a_memories) November 3, 2021
分倍河原仁(トゥワイス)-僕のヒーローアカデミア
何処までも巡りと引きが悪かった男。
彼のオリジンと言うか身の上話はボロ泣きしながら読んだ覚えがある
あの最期はハッピーエンドだったのだろうか…… pic.twitter.com/Pyxliqp5sL— イイヤマノボル (@noboru_i_yama) June 29, 2021
エリちゃん救出とオーバーホール戦で感動!
デクに個性を褒められたエリちゃんの涙につられてしまう
男性
エリちゃんの救出とオーバーホール戦です。
人を巻き戻すことができる個性を持っているエリちゃんは、オーバーホールに利用されていました。オーバーホールからその個性は人を不幸にするといわれて育ったせいか自信がなく自分を常に責めていました。
ただ主人公に、その個性はとても素晴らしいもので優しい個性だと言い、主人公と一緒にそのオーバーホールと戦います。その時の彼女の涙は感動せざる負えません。
ヒロアカの4期ってオーバーホール戦やら学園祭やらで凄い内容量多くて神回も多くて情報量すごいけど…
でも1人の女の子に笑顔を取り戻すっていう1つの大きな目標?があるのが良いよね…4期はヒーロー達が怯えてる女の子に笑顔を取り戻す話って感じ
だからこそエリちゃんの笑顔は見てるこっちも涙が… pic.twitter.com/qUYq9a7Edn— ロッキュロキヨン (@LokiYondu) April 22, 2021
ヴィラン側であるステインの中にも正義があるのだと再認識した名場面
次にステインとオールマイトがまた会う時にはどうなるのだろうという伏線的な期待も!
女性
原作漫画33巻のステインとオールマイトが対峙するシーンです。ステインはヴィランですが、ヴィラン側の情報をオールマイトに渡してくれるシーンです。
あくまでステインの中での正義があるのだと再認識させるシーンであるとともにオールマイトに対する強い思いを感じ、とても深いシーンでした。
次にステインとオールマイトがまた会う時にはどうなるのだろうという伏線的な期待も持てて楽しみになりました。
#今日買った漫画
ヒロアカ33巻読みました🐥
タイトル回収ヤバすぎた..ステインが協力したり、アメリカのトップヒーローも出てきて展開が全ページ熱すぎた🔥
漫画史に残る漫画だと思う😭
あと残すはラストの戦い....1分でも、30秒でもいいから、オールマイトに全盛期の力で戦って欲しい...平和の象徴... pic.twitter.com/aSvdN4weRo— ぱいなぽん🍍🍮🌻 (@marco_onepiece) February 8, 2022
やっぱりこれは外せない!デクに勇気を与えたオールマイトのこのセリフ!
男性
「君はヒーローになれる!」。
オールマイトが主人公の緑谷出久に言ったセリフ。このシーンが好きな理由は、緑谷出久にとって憧れの人が言ってほしい言葉を、一番言って欲しい人に言ってもらえて夢があり印象に残ったからです。
オールマイトも当初は、緑谷出久の事を個性が無いのにヒーロー活動するのは難しいと厳しく言っていたが、緑谷出久のヒーローとしての素質を感じ感化され無個性の彼に個性を与えたいと思っての発言に心が打たれたため強く印象に残っています。
『君はヒーローになれる』
😭😭😭
ヒロアカ初めて観ました!#僕のヒーローアカデミア #ヒロアカ pic.twitter.com/QgLnqJta0n— 亜梨子(ありす)アニメがあるから生きてる人 (@Johnny1231Nb) March 14, 2021
ヒロアカで泣けるシーンか...
なんだかんだ最序盤の
(君はヒーローになれる)
のところが1番ぐっと来たし印象に残ったシーンかな...
アニメで見た時に思わず涙腺がゆるんだよね...#ヒロアカ pic.twitter.com/78ZNoUQb2W— ユート (@yuto_asterism07) September 18, 2020
「私が来た!」シリーズはシーンごとに面白い場面があるので探すのもおすすめ
女性
まず外せないのは、オールマイトが出久に言った「君はヒーローになれる」の所です。
ヴィランとの戦闘からのかっちゃん救出からのオールマイト登場から、帰り道すがらの「私が来た!」での「君はヒーローになれる」はまずそれを見ないと始まらないです。
オールマイトの「私が来た」シリーズはシーンごとに切り取ると面白い場面も多々ありますのでそれを探すのも結構面白いです。
#オールマイト「もう大丈夫、何故って!?私が来た!!」
#ヒロアカ 劇場版 #2人の英雄#ヒロアカが来た#金曜ロードショー pic.twitter.com/rfAE2KWGF9— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) August 6, 2021
2つの意味が込められたオールマイトの「次は君だ」というセリフがかっこいい!
男性
オールマイトが発した「次は君だ」というセリフが大好きです。
平和の象徴として最後まで活動していたオールマイトがかっこよかったし、オールマイトのヒーローとしての矜持を感じられたから。
「次は君だ」というメッセージには2通りの意味がある。まず、敵に向けて言った意味である次に退治されるのは君だという意味。このセリフにより、敵勢力に対して牽制できるし抑止力に繋がるヒーローとしての素晴らしいセリフだと思う。
もう一つはオールマイトの個性である、ワン・フォー・オールを受け継いだ緑谷出久に対して、私は引退するから後は君が引き継いでくれという意味。オールマイトの事情を知っていた緑谷出久にその個性を受け取ったものとして最高のヒーローになってくれと願いの込めた次の世代に託すセリフ。
オールマイトがテレビカメラに指差して放った言葉「次は君だ」。
デクとデク以外でここまで受け取り方が異なるのも凄い1シーンだと思った!
唯一それに気づいた爆豪の洞察力も凄い!#ヒロアカ#僕のヒーローアカデミア pic.twitter.com/yjAAjW53gE— デっくん@フォロバ100 (@dekudeku555) October 10, 2021
アニメ関連記事
※本ページの情報は2022年9月時点のものです。